普段気づかないものへ光をあてる 1/25・26ニュートラルワークショップ

普段気づかないものへ光をあてる 1/25・26ニュートラルワークショップ

1月25日26日(土日)、ニュートラルワークショップを開催します。 『第一次呼吸ーいのちの原理』を体験するワークショップとなります。 とは言っても、それってなに?ってかんじですよね。 このワークショップは、普段意識されていないものへ光をあてていきます。 わたしたちが「自分とはこんな人」という人はもうすでに自分ではないかもしれない。 わたしたちは日々更新されている。それが生きてるってことなのではないでしょうか。 その更新し続けている自分自身とは。 普段意識されていないものに光があたると見えてくるものはなんでしょうか。  ...
2025 NEW YEAR 何度でもやり直したらいい何度でもはじめればいい

2025 NEW YEAR 何度でもやり直したらいい何度でもはじめればいい

2025年がはじまりました。 あけましておめでとうございます。   今、毎日歩いています。 きっかけは、肉体の衰えをひしひしと感じまして。 今までみたいに身体とつきあえなくなってきた。 調子悪くてもすぐに回復できるとか、だいたいとか適当にとか、そんなことがだんだんと通用しなくなってきたのです。 それは大切にできるようになったいい機会でもある。 身体、ほんとに大事にしよう、と。 身体を動かしだしたら心身がいいかんじで、今のところ2ヶ月ほど続いています。    ...
いのちとダイレクトに出会う機会ー表現アートWSにて

いのちとダイレクトに出会う機会ー表現アートWSにて

  今年最後のワークショップ、 言葉になる前の世界へーーを開催しました。 いい時間でした! わたしもとても楽しみました。 このワークショップは、Oshoの言葉を読んでいた時にインスピレーションを得て、 ー言葉になる前の世界へーと題しました。   普段のコミュニケーションは言葉や文字でのことが多いと思います。 言葉はとても便利です。そして素晴らしいツールだと思います。 そして使う機会がすごく多いというのは、無意識になりやすいとも思います。...
ワークってなに?

ワークってなに?

ワークショップや個人セッション、そしてブログを書く時も、 わたしが伝えたいものは? この場でシェアされるものは? なにが分かち合われれる?と、 自分の中にあるもの、 自分という枠から出たスペースからのもの、 へ意識を向ける。 それは、観るってこと。   ワークって聞くと、自分を変えなきゃいけないこととイコールという印象を持ってる人も多い。 自分を変えるって、 言葉としてどうかは別として、変化という意味では必要で、それもワークの役割の一つであると思ってる。...
創造性と身体と ー言葉になる前の世界へ 12/28 表現アートWSー

創造性と身体と ー言葉になる前の世界へ 12/28 表現アートWSー

今回のワークショップは、表現アートをもちいます。 言葉になる前の世界へー   表現アートは、絵を描くとか、創造性だけに目を向けられていると思われがちですが、 ここでは、創造性はもちろん、 ーー身体に意識を向けることーーがとても大切な要素なんです。 身体に意識を向ければ、創造性は自ずと開いていきます。 身体も創造性も、生命の別の呼び方ですから。   「体験」をもって、自身を育てていくこと、自身を知り、理解していくこと。 体験というのは身体なくしてはないのです。 それは、体験して理解する。...