執筆者 Giri | 7月 3, 2025 | ぎりのブログ, ソマティックエクスペリエンシング
昨日に続いて、SEトレーニングの話です。 昨日のブログで、管理戦略(Management Strategy) について書きました。 実は、このテーマのデモセッションを受けました。 デモセッションというのは、参加者をモデルにして講師が行うセッションです。 説明の中で、管理戦略の一つの例として『ショック』という言葉があり、すかさず、手を挙げデモセッションのモデルに申し込みました。 他に希望者はなく、セッションのモデルに選ばれました・・・・ラッキー!! このトレーニングは大人数で、参加者、アシスタント等を含めると総勢80名にも及びます。...
執筆者 Giri | 7月 2, 2025 | ぎりのブログ, ソマティックエクスペリエンシング
(講師のバーンズさんから上級前半の修了証書をもらっています) SE(ソマティックエクスペリエンシング)のトレーニング上級の前半に参加してきました。 上級から講師がバーンズさんというカナダ人の男性、 初級、中級は、テレサ(花丘ちぐさ)さんが講師、SEやポリヴェーガル理論の翻訳、紹介等でご存知の方も多いと思います。 今までテレサさんには、懇切丁寧に、『安全・安心に』トレーニングの場に一人一人落ち着けるようにナビゲートしてもらいました。...
執筆者 Giri | 3月 27, 2025 | ぎりのブログ, ソマティックエクスペリエンシング
SEインフォームドセッションの体験レポートをいただきました。 パートナー死を受け入れられないというテーマのセッションでした。 ご本人の了承を得てシェアさせていただきます。 『 SEセッションは、どんな感情、感覚であろうとただそれらと一緒にいるセッションでした。 ジャッジせずに感情といるとからだが応答し、新たな感覚を与える。 すると最初の感情に違った理解が生まれる。 新たなひかり!全てのプロセスを観ている私。 感じている、観ている私を観ている。 witness(観照者)そのものの体験でした。...
執筆者 Giri | 3月 1, 2025 | ぎりのブログ, ソマティックエクスペリエンシング
(Waking Tiger ー虎(生命力)の目覚め・・・SEのシンボル) SE(ソマティックエクスペリエンシング)のトレーニングに2年前から入っています。 先日のグループワークの中でのケーススタディーで、 ファシリテーターが、 『他の人が幸せなら、自分は幸せです。』 そんなふうに言う人は、まず、発達性トラウマだと思います。 (発達性トラウマとは、胎児期から成長期におけるトラウマ、愛着の形成不全から生まれるトラウマです。) おっとっと!!! 僕そうだよな〜 なるほど・・・とすごく納得、...
執筆者 Giri | 1月 4, 2025 | お知らせ, ぎりのブログ, スタジオウーヌスのblog, ソマティックエクスペリエンシング
SE(ソマティック・エクスペリエンシング)について 私たちの人生は、過去の出来事、トラウマによって影響を受けています。 大きな出来事もあれば、トラウマと思っていない出来事が影響を与えていることもあります。 私たちは、多かれ少なかれトラウマを持っていると言えるでしょう。 トラウマ的な体験は、身体(神経系)に蓄積され、無意識に私たちの行動、人間関係、人生に影響を与えます。...
執筆者 Giri | 10月 6, 2024 | ぎりのブログ, クラニオセイクラル・バイオダイナミクス, ソマティックエクスペリエンシング
(旧ホームページから再掲) Aさん(30歳代後半の女性)から、2度にわたり子供時代のトラウマに関するセッションの貴重な体験談をいただきました。 Aさんには、クラニオのセッションを受けていただきました。 クラニオのセッションというより、トラウマに関わるギリとマルガのオープンセッションでした。 お話を伺って、様々なことが起こってからクラニオのセッションをしました。 Aさんは、家族がきちんと機能しない機能不全の家庭で育ちました。 子供として必要な両親の愛情や世話を充分受けられないまま大人になりました。...