執筆者 Giri | 11月 2, 2025 | ぎりのブログ, クラニオセイクラル・バイオダイナミクス
先日、大阪でクラニオバイオのアドバンストレーニングに参加しました。テーマは、ハート(心臓)です。 今日は、トレーニングで学んだことの2度目のブログです。 心臓(ハート)は、私たちの胸の真ん中にあります。 大きさは、私たちのにぎり拳(こぶし)位の大きさです。 心臓の鼓動感じられますか? 両手を心臓(ハート)の上に置いて、しばらく静かに感じてみるといいですね。 どうですか? 何か感じられますか? ...
執筆者 Giri | 10月 25, 2025 | ぎりのブログ, クラニオセイクラル・バイオダイナミクス
クラニオのアドバンストレーニングに参加してきました。 今回のテーマは、心臓(ハート)。 トレーニングのタイトルは『内なる太陽の覆いを取る・心臓(ハート)の旅』 タイトル通りの内容でした。 ハートはシンプル ハートの知恵、知性 ハートの静けさ、平安 シンクロ二シティ ハートの強さ 勇敢なハート ハートの繊細さ、優しさ、慈悲 ・・・・ ハートに関わるこんな言葉が、今とてもリアルにハートで感じられます。 言葉や知識としてではなく、とてもリアルに、 リアルということは、それを生きることができる、...
執筆者 Giri | 10月 15, 2025 | ぎりのブログ, ソマティックエクスペリエンシング
3年間のSE(ソマティック・エクスペリエンシング)トレーニングを終了しました。 直訳すると『身体で経験していること』とでも訳すでしょうか? 私たちは、生まれて以来、さまざまな経験をします。 痛みや苦痛に満ちた経験もあります。 そこに起こる感情やエネルギー、思いを身体に封じ込めて私たちは日常生活をしています。 以前に起こった似た状況、あるいは似た人に出会った時、封じ込められた感情、エネルギーが無意識に反応します。 神経系に蓄積された情報が私たちの人生に不自由にします。...
執筆者 Giri | 9月 21, 2025 | ぎりのブログ, ソマティックエクスペリエンシング
先日のSE(ソマティックエクスペリエンシング)の勉強会での話、 急に落ち込み、学校にいくのが難しくなったりすることがある高校生のケース、 その人のお姉さんは、勉強がよくできたが、高校受験に失敗、滑り止めで入った高校も入学後、不登校に、 お母さんが無理して働いて子供たちの学費、生活を支えてくれている、 お母さんの負担にならないように、 お姉ちゃんのようになってはいけない・・・ そんな思いで、勉強をしている・・・・ 頑張って勉強する背景に、恐れや不安がある。 無理して、頑張って、勉強している。...
執筆者 Giri | 9月 5, 2025 | ぎりのブログ, アクアフローティング, アクアフローティング ワークショップ & トレーニング
8月まるまる一月、鎌倉材木座でアクアフローティングをシェアさせてもらいました。 多くの人に参加、そして応援していただきました。 ありがとうございました。 今年のアクアフローティングは、さまざまな変化がありました。 海に浮かんで気持ちよく、海と一つになる といったイメージから 私たち一人一人の存在が大きな存在と出会うワーク、と言ったイメージに変化してきたように思います。 海に入ると、私たちは、瞬時に『今、ここに』戻されます。 そして頭から身体に意識がシフトします。 水、海は、いのちを育む存在、 いのちそのもの、そして意識...
執筆者 Giri | 8月 28, 2025 | ぎりのブログ, アクアフローティング, 文化, 暮らしのこと
私たちがワークをシェアしているのは、材木座という名前のビーチです。 色々な人が行き来をし、人々の営み、文化を感じます。 材木座についてもっと知りたくて、AI先生に聞いてみました。 『材木座の歴史は鎌倉時代にさかのぼり、鎌倉幕府の建築に必要な木材が集積・販売された「材木座」と呼ばれる商工組合(座)が作られたことに由来します。この地には日本最古の人工港「...