執筆者 Giri | 10月 6, 2024 | ぎりのブログ, クラニオセイクラル・バイオダイナミクス, ソマティックエクスペリエンシング
(旧ホームページから再掲) Aさん(30歳代後半の女性)から、2度にわたり子供時代のトラウマに関するセッションの貴重な体験談をいただきました。 Aさんには、クラニオのセッションを受けていただきました。 クラニオのセッションというより、トラウマに関わるギリとマルガのオープンセッションでした。 お話を伺って、様々なことが起こってからクラニオのセッションをしました。 Aさんは、家族がきちんと機能しない機能不全の家庭で育ちました。 子供として必要な両親の愛情や世話を充分受けられないまま大人になりました。...
執筆者 Giri | 10月 4, 2024 | ぎりのブログ, クラニオセイクラル・バイオダイナミクス
つい先日、交通事故についての問い合わせをいただきました。 以前、運転中に、正面衝突の事故に遭った友人に事故の翌日にセッションをしたことがあります。 車はグチャグチャ、幸い大きな外傷はありませんでした。 以前のブログ記事を紹介します。 『最初は、両手で肩を触れました。 流体の身体(肉体より大きな液状のエネルギー体)全体を意識して、触ります。 震えが、流体の身体全体、あるいは部分的に起こります。 事故で受けた衝撃を解放しています。 20分位して振るえの中から第1次呼吸(生命体の行う宇宙エネルギーの呼吸)が起こってきます。...
執筆者 Giri | 9月 29, 2024 | ぎりのブログ, クラニオセイクラル・バイオダイナミクス
ウーヌスで使っている頭蓋の模型です。 夏のアクアフローティングで何人かの方から、アクアフローティング以外のことって何をしているのですか?と尋ねられました。 おっと!!・・・もっと自分たちのことを伝えないと思いました。 まず、ギリが行っているクラニオセイクラル・バイオダイナミクスについて、シリーズで書いていきます。 教科書に書かれているような紹介ではなく、あくまでギリの体験、理解です。クラニオバイオのエッセンスを伝えるとともに、関連してクラニオから離れたことも書こうと思います。 Dr. サザーランド晩年の写真...
執筆者 Giri | 4月 21, 2024 | ぎりのブログ, クラニオセイクラル・バイオダイナミクス, ポリヴェーガル理論
『子どものトラウマと攻撃性に向き合う〜ポリヴェーガル理論に基づくプレイセラピー』 という本を読みました。 難しそうな題名ですよね。 この本、アメリカの精神科で、 トラウマを持つ子どもたちの治療に関わるセラピストの書いた本です。 セラピストや子供を持つ親に向けて書かれた本ですが、 人としてのあり方、人との関わり方の本質を 伝えてくれる本としてとても感銘を受けました。 筆者は、遊びを介して子供たちの治療をします。 プレイセラピーです。 そこで、子供たちは、時にとても攻撃的だったり、 暴力的だったりします。...
執筆者 Giri | 3月 27, 2024 | ぎりのブログ, クラニオセイクラル・バイオダイナミクス
先日、不妊治療をなさっているAさんに、 クラニオの施術をしました。 片方の卵巣に卵子が育っていないというお話でした。 そちらの卵巣へのワークをしました。 上の図のように、卵巣は、左右に二つあります。 大きさは、3、4cm。 卵巣の中で卵子は育ち、2cm位にまで大きくなります。 2cmって大きいよね!今回初めて知りました。 充分大きくなると卵が卵巣から飛び出し、 卵巣の横にある掌のような卵管采(らんかんさい)が、 卵をキャッチします。 卵管の入り口で、精子がくるのを待ちます。...
執筆者 Giri | 3月 4, 2024 | ぎりのブログ, クラニオセイクラル・バイオダイナミクス
先日、子宮の手術をした方に 臓器としての子宮はなくなっても、 エネルギー体としての子宮は存在することを お話しました。 数年前とても興味ぶかいセッションを させていただきました。 事故で片足を失った方に施術をしました。 ご本人の希望で失った足にもズボンを着ていただき、 ある足と同じように手を触れました。 失った足も同じようにエネルギーレベルでは動きます。 生命の神秘に触れるセッションでした。 とても興味深いので、ブログ記事を再掲いたします。 先日、左膝上から足のない方に クラニオのセッションをさせていただきました。...