受け容れようとするよりも、遊ぶ

受け容れようとするよりも、遊ぶ

  自分を愛するとか、自己受容とか、目にしたり聞いたりすると思う。 少し前は、スピリチュアルとそうでないもの、みたいに分かれてる感じがあったけど、 今はその分かれた感じがどんどんなくなってきているように見える。 それはわたし自身が変化してるっていうのきっと関係してるとは思うけども。 自分を愛する、自分を受け容れる、こういった言葉や考え方とか在り方とか、 今は、いろんな場所でいろんな人が話して書いていて、 以前は、いわゆるスピリチュアルに興味ある人たちだけが話してるような印象だった。    ...
どれもが生命ーニュートラルワークショップリポート

どれもが生命ーニュートラルワークショップリポート

  少し時間が経ちましたが、1月25日26日にニュートラルワークショップを開催しました。 ここでは、ニュートラルと第一次呼吸と生命という言葉であらわされるものを、みんなで感じて体験しました。   物質として見えないものやエネルギーを知ろうとするとき、 なんとなくのこういったものかもしれないというイメージができあがり、それを追うとか探そうとしたり、 あるいは微妙に繊細に感じてはいるけれども、それをつかもうとして固定しようとしたりすると、実際の体験から遠ざかることがあります。...
UNUS瞑想会 チャクラブリージング瞑想 2月19日水曜

UNUS瞑想会 チャクラブリージング瞑想 2月19日水曜

2月19日水曜日は、Studio UNUS 瞑想会 この日の午後、集まって瞑想しませんか?   先日開催したグループで、参加した方から「場の力」を体験した、という感想をいただきました。 何人かが集まって、ワークするというのは、ひとりとは異なる「場の力」を体感します。 場を創るときの意図、集まった人それぞれの意図、 それは言葉にすれば少しづつちがうようにみえるかもしれないけれど、 それの深いところ、それの高いところから見た図は、共通のものがあると思います。  ...
普段気づかないものへ光をあてる 1/25・26ニュートラルワークショップ

普段気づかないものへ光をあてる 1/25・26ニュートラルワークショップ

1月25日26日(土日)、ニュートラルワークショップを開催します。 『第一次呼吸ーいのちの原理』を体験するワークショップとなります。 とは言っても、それってなに?ってかんじですよね。 このワークショップは、普段意識されていないものへ光をあてていきます。 わたしたちが「自分とはこんな人」という人はもうすでに自分ではないかもしれない。 わたしたちは日々更新されている。それが生きてるってことなのではないでしょうか。 その更新し続けている自分自身とは。 普段意識されていないものに光があたると見えてくるものはなんでしょうか。  ...
2025 NEW YEAR 何度でもやり直したらいい何度でもはじめればいい

2025 NEW YEAR 何度でもやり直したらいい何度でもはじめればいい

2025年がはじまりました。 あけましておめでとうございます。   今、毎日歩いています。 きっかけは、肉体の衰えをひしひしと感じまして。 今までみたいに身体とつきあえなくなってきた。 調子悪くてもすぐに回復できるとか、だいたいとか適当にとか、そんなことがだんだんと通用しなくなってきたのです。 それは大切にできるようになったいい機会でもある。 身体、ほんとに大事にしよう、と。 身体を動かしだしたら心身がいいかんじで、今のところ2ヶ月ほど続いています。    ...