ダイナミック瞑想を毎朝開催してから2ヶ月が経ちました。
毎日の開催は一旦、6月1日にて終了します。

今現在、毎日参加されてる方もいます。
ダイナミック瞑想、楽しいですよ。

一日だけの参加も、続けての参加もウエルカム@名古屋大須
https://studiounus.com/events/dynamicmeditation700/

 

 

「続けるのが苦手」
自分自身への評価のひとつ。

自分は続けるのが苦手で、
だいたいのことが最後までやりきることができない。
とそう思ってる。

 

どんなことでも、やり方によって、薬になることも毒になることもある。
だから続けることがいい、あるいはよくない、じゃなく、
そのいいかどうかは、その状況によって変わる。

それをどう判断するかというと、専門家の意見を取り入れるとか、本などの情報で決めるとか、
今まではそんなふうにやってきた人も多いと思う。

でも、それが自分にとって薬になるか毒になるかは、自分に尋ねることがやっぱり自然なんだと思う。
自然というのは、正解ということなんだと思ってる。

自分に尋ねるってことは、自分が知ってるだろうって前提。知らない人には尋ねないから。

それには自分の感覚ーーこれはあかんな、ちょっとこのまましばらく様子見よう、GOだ、あの人にサポートを依頼してみようーー今起こっていることに気づけばいい。
そんなことを探求していく場が、身体と瞑想ーBe workshop  だれだって、自分と仲良くなれるんですから。

 

 

さっきの続けるのが苦手という話に戻ると。

毎朝早起きして、ダイナミック瞑想のために場を開いて、
それはもう十分に「続けている」。
わたしは続けることができる。

何をしたってしなくたって、思い込みービリーフは「わたしはできない」「あんたはいつもそう」と言ってくる。
それと戦っても勝てそうにない。
だから、現実を見ること。現実はその声とは全く異なることが展開しているかもしれない。

 

 

6月1日 日曜
身体と瞑想ーBe workshop を開催します。

イベント詳細
https://studiounus.com/events/beworkshop0601/

関連ブログ
新たな質をもたらす

 

CONTACT

ウーヌスからのイベントなどお知らせを希望の方
NewsLetter