材木座ビーチのこと

材木座ビーチのこと

  私たちがワークをシェアしているのは、材木座という名前のビーチです。 色々な人が行き来をし、人々の営み、文化を感じます。 材木座についてもっと知りたくて、AI先生に聞いてみました。 『材木座の歴史は鎌倉時代にさかのぼり、鎌倉幕府の建築に必要な木材が集積・販売された「材木座」と呼ばれる商工組合(座)が作られたことに由来します。この地には日本最古の人工港「...
海になっている人に付き添う〜アクアフローティング

海になっている人に付き添う〜アクアフローティング

  私たちが鎌倉材木座海岸で、アクアフローティングのシェアを始めて今年で5年目になります。 材木座海岸は、太平洋に面したサーファーの集うビーチです。 波が太平洋からダイレクトにやってきます。 時に、高波の中でのアクアフローティングになります。 それが、楽しい!! 波に乗りながら、もう一人の人と共にいる、 プラクティショナーもレシーバーも海になりながら、個として関わり合う 全体でありながら、個である。 ワークショップに参加した人が、 『セッションをするのも、人が海になっているのに付き添うようで楽しかった』...
9/25〜29 アクアフローティングリトリート@沖縄 9/8申込締切

9/25〜29 アクアフローティングリトリート@沖縄 9/8申込締切

9月25日(木)~29日(月)に沖縄でのアクアフローティングリトリートを開催します。 エメラルドグリーンの海、紺碧の空、真っ白なビーチに珊瑚礁・・・魅力満載の沖縄本島北部でのリトリートです。   海に抱かれる 海は生命の生まれしところ、私たちの故郷です。 アクアフローティングを通して、私たちは、海に、友に、身を委ね、抱かれます。 アクアフローティングのプロセスは、一人一人ユニークです。 海への不安、恐怖、トラウマ体験を持っている人もいるでしょう。 海に、友に守られ、一人一人の内なるプロセスに入ります。...
燕の子育て

燕の子育て

  材木座ビーチの某所に燕の巣があります。 もう大きくなっている3羽の幼鳥がいます。 口を開けて、ピーピー、ピーピー 親鳥が餌を運んでくるのを待っています。 時々親鳥がやってきます。 パッと餌を幼鳥の口に入れ、あっという間に飛んでいきます。 僕が近くにいるからかもしれません。   赤ちゃん、子供たちは、どんな動物もかわいいね〜 いのちがポヨポヨしてるよ。   海辺の小さな安全地帯を見つけ、巣を作り、子育てをします。 そんないのちの営みに、心動かされます。...
自然はピュア〜アクアフローティング

自然はピュア〜アクアフローティング

(ジャンプしているのはマルガ) 鎌倉でのアクアフローティングは、2週間をすぎ、後半に入ります。 晴れた日も、雨の日も、風の吹く日もアクアフローティングは続いています。 参加してくれた皆様ありがとうございました。 私たちは、今更ながら真っ黒になっています。   ワークショップや個人セッションの日、 『天気がいいといいなあ。』と思うのですが、 雨の日も、風の日も、いつも美しい体験が起こります。   風雨の強いワークショップの日に、 嬉々として大きな波に乗っている参加者の姿が思い出されます。...