沖縄リトリート中止のお知らせ

沖縄リトリート中止のお知らせ

( 写真は篠島港 ) やっと涼しくなりました。 みなさまいかがお過ごしですか? 9月25日〜29日に予定していたアクアフローティングリトリート@沖縄は、最低遂行人数に達しませんでした。残念ですが、中止いたします。 申し込まれて楽しみにしていた方申し訳ありません。 次回は、ぜひ、実現したいと思います。 この夏、オープンしていなかったギリとマルガの個人セッションをオープンします。 夏の疲れの癒やしに、新たなスタートにご活用ください。 クラニオセイクラル・バイオダイナミクスwithギリ...
波の癒しの力

波の癒しの力

鎌倉で、印象に残ったセッションがあった。 セッションのレシーバーは、男性。 身につけていたのは、海水パンツ一つ、 セッションをしていて、身体の動きが良く見える。 波が身体の一つ一つの部位を動かしている。 波の流れが身体の中にそのまま入ってくる・・・ 波が入っていかない身体の部分がないように見える。 アクアフローティングのセッションをしていて、身体のある部位が弛まない、 波が入ってこない・・・・そんなふうに見える時がよくある。 首だったり、膝だったり・・・緊張がある部位、 人は、頭でコントロールする・・・すると首が緊張する・・・...
存在との出逢い、コミットメント〜アクアフローティング

存在との出逢い、コミットメント〜アクアフローティング

8月まるまる一月、鎌倉材木座でアクアフローティングをシェアさせてもらいました。 多くの人に参加、そして応援していただきました。 ありがとうございました。 今年のアクアフローティングは、さまざまな変化がありました。 海に浮かんで気持ちよく、海と一つになる といったイメージから 私たち一人一人の存在が大きな存在と出会うワーク、と言ったイメージに変化してきたように思います。 海に入ると、私たちは、瞬時に『今、ここに』戻されます。 そして頭から身体に意識がシフトします。 水、海は、いのちを育む存在、 いのちそのもの、そして意識...
材木座ビーチのこと

材木座ビーチのこと

  私たちがワークをシェアしているのは、材木座という名前のビーチです。 色々な人が行き来をし、人々の営み、文化を感じます。 材木座についてもっと知りたくて、AI先生に聞いてみました。 『材木座の歴史は鎌倉時代にさかのぼり、鎌倉幕府の建築に必要な木材が集積・販売された「材木座」と呼ばれる商工組合(座)が作られたことに由来します。この地には日本最古の人工港「...
海になっている人に付き添う〜アクアフローティング

海になっている人に付き添う〜アクアフローティング

  私たちが鎌倉材木座海岸で、アクアフローティングのシェアを始めて今年で5年目になります。 材木座海岸は、太平洋に面したサーファーの集うビーチです。 波が太平洋からダイレクトにやってきます。 時に、高波の中でのアクアフローティングになります。 それが、楽しい!! 波に乗りながら、もう一人の人と共にいる、 プラクティショナーもレシーバーも海になりながら、個として関わり合う 全体でありながら、個である。 ワークショップに参加した人が、 『セッションをするのも、人が海になっているのに付き添うようで楽しかった』...