大切なもの

週に1度、自宅近くの知的障害者のグループホームでアルバイトをしています。

夕ご飯を作り、一緒にTVを観て、就寝、翌日、朝ご飯を作って、職場に送り出す、そんな仕事です。

先日、夜9時頃に、ダウン症のAさんが、〇〇がない!! と騒ぎ出しました。

正確に発音できないので、何がないのか、よくわかりません。

しばらくして、ドラえもんのハンカチがない ということらしい、と判明。

今日、洗濯したのに、ない!! ということです。

ホーム中を探します。

居住者全員(6名)の部屋に行って、聞き込みます・・・

見つかりません。

時間もだんだん遅くなり・・・見つかりません。

『ハンカチ、明日探そうね。』

と言ってもAさんは、納得しません。

これが見つからないと眠れない・・・そんな雰囲気です。

普段、にこやかで、人当たりのいいAさんがとても深刻に落ち込んでいます。

そのうち、グループホームから外に出て歩き出します。

洗濯物を干していた庭を探すのか と思いきや

どんどん歩き出します。

お巡りさんに話に行く・・・ということらしいのです・・・

そうこうするうちに、仲間(居住者)の一人が、ハンカチを持って現れました。

洗濯機の付近で見つけたらしいのです・・・

これで一安心

Aさん、自室に戻り、ドラえもんのハンカチを丁寧に畳んで、収納棚のハンカチコーナーへしまっていました。

表情も、エネルギーもすっかり落ち着いて、ゆっくり眠れそうです。

今回の出来事、

『小さなハンカチ、高価なものでないし、明日探せばいい・・・また買ってもいいし・・・』

そんな僕の思考をバッサリ切って見せられたような出来事でした。

大切なこと、大切なものって合理的な理屈じゃない、

お金に換算するものでもないし

一人一人がただ大好きだったり、大事だったり、かけがえのないもの・・・

Aさんにとって、使い古したドラえもんの小さなハンカチは、本当に大切なものだったんだね~

そんなふうにかけがえのない物って感じられるのは、素敵だな〜

 

何かとても大事なことを教えられたように感じた夜でした。

 

2025アクアフローティングスタート

 

ウーヌスのセッション

クラニオセイクラルバイオダイナミクスwithギリ

SE(ソマティックエクスペリエンシング)インフォームドセッションwith ギリ

ボディワークセッションwith マルガ

インナーワークセッションwith マルガ

最後まで読んでいただきありがとうございます。

身体に気をつけてお過ごしください。

愛を込めて

ギリ