一昨日から鎌倉に来ています。
先一昨日は、津波警報の影響で、JR東海が不通、名古屋金山駅で知ってびっくり、自宅待機に・・・
そんなプロセスもあっての鎌倉入りでした。
昨日は、台風接近の強風・・・
海に行ってみると、とても穏やかな波・・・
自然は、七変幻
雨が降ったり、
止んだり
陽が差したり、
隠れたり、
私たちも自然の一部
冷静に、にこやか 何事のないかのように、振る舞うのをやめ、
刻々変化するのを許してもいいですよね・・・
腹を立てたり、大笑いしたり、涙を流したり 抱き合ったり・・・
自然てすごいな〜
ミラキュラス(奇跡的)
そんなふうに
久々の鎌倉の海で感じました。
この日は、ハーフデイのワークショップ、
2回目のプラクティショナー役をした人のセッションの変化に驚きました。
自然のように七変化
最初のセッションは、自信なさげに、
2回目のセッションは、
よっしゃ〜 私が、プラクティショナー
腹が座って、すっかり、セッションの場が安定しています。
実は、私たち、マルガとギリの間で、
アクアフローティングのセッションを提供することのエッセンスて何だろう
そんな話をこの2、3日していました。
そこで出てきていたことの一つが、
参加、責任というワードでした。
私たちは、常々、委ねる、レットゴー ノンドぅーーイング、そんな言葉で、アクフローティングを表現してきました。
それと同時に、プラクティショナーとしての能動的な態度、責任、意識の持ち方(クライアントも)がとても大事なことを改めて教えてくれた鎌倉でのワークのスタートでした。
参加してくれた方ありがとうございました。
関連ブログ
アクアフローティング宿泊ワークショップ 8/10&11(日祝 @鎌倉
海でお会いしましょう💕
愛を込めて ギリ