Marga blog

Live in Love

美しいが世界を変える

それがそうなれば。アクアフローティング2024スタート

それがそうなれば。アクアフローティング2024スタート

8月1日より、今年2024年のアクアフローティングが、広島・江田島からはじまります!!   8月1日と2日は、個人セッション(江田島限定での価格で提供しています この2日間は、アクアフローティング以外の室内でのセッションも受け付けています。 8月3日4日は、アクアフローティングリトリート。 瀬戸内海とオハナヴィレッジの、のんびりしたエネルギーの中で、アクアフローティングを体験します。 アクアフローティングを通じて、自分の内側、人との関わり、海そして自然との出会い。   ***  ...

それ、だれのパンツ?

それ、だれのパンツ?

7月14日 日曜日 Women’s gathering  この日は、女性だけの集まり。 役割、年齢、経験はそれぞれだけど、 共通点はひとつ、女であること。 それが真ん中にあり、この集まりが開催されます。   女同士って難しいと感じることはありませんか? 女同士は苦手とか、 男性よりも女性の方が緊張するとか。 目の前の女性に母親を投影していることからそう感じているのかもしれないし、 女は感情的で面倒とか、 女VS女のさまざまな罠のような図が世間の中にあるようにわたしは感じているんだけど、...

オープンとクローズー女性だけの集まり

オープンとクローズー女性だけの集まり

7月14日 ここに集い、輪になってーWomen’s gathering   女同士って楽しいんだな・・ そう感じ出したのはここ数年。 昨年の夏、機会があって、女性だけのアクアフローティングのワークショップをしました。 いつもはギリと二人でファシリテートするか、 マルガ一人で個人セッションするかだったので、 女性だけが集まってのアクアフローティングのワークショップは初めての体験でした。 それがとてもよかったのです。 今回、そのことを思い出して、女性だけの集まりを、海ではなくウーヌスにて開催することにしました。...

ひとつに還るーアクアフローティング

ひとつに還るーアクアフローティング

アクアフローティングのリトリートが、 8月3日から広島県江田島にて、行われます。 その前日1日2日には、 1日2日は個人セッションDAY 場所は、 江田島オハナヴィレッジ あたたかい場所で、みなさんをウエルカムします。   アクアフローティングは、水の中で行います。 水の中であれば、プールでも可能です。 ただ、もし、そのチャンスがあるのなら、海で体験するのをおすすめします! なにか心が動いた時は、GOサイン。 予定を空けて、ぜひ海へ。 8月の江田島へいらしてください。 海で体験できる期間は、日本国内であればすごく短い。...

『be』ー 聴くとは

『be』ー 聴くとは

昨日は『be』workshopを開催しました。 ご参加ありがとうございました。   歓びにあふれ、エネルギーに満ちていて、そしてまじりけない。 表現するってほんとに楽しくてうれしい!というかんじでした。 自分を表現する、それは本能、根源的な欲求・願いなのだなと、そう感じました。 その場に一緒にいて、そばでみている、それはすごくしあわせでした。   今回『be』と表して、ワークショップをしました。 『be』とは。 体感としてははっきりしていても、言葉で説明すると薄まってしまうような。  ...

共にいることー『be』workshop開催します

共にいることー『be』workshop開催します

自分自身であることの安心感。 今この瞬間に意識を合わせれば、 足りないものはなにもなく、余分なものもなにもない、 かといって、十分にスペースはある。 6月13日木曜日、『be』workshopを開催します。   言葉は発する者、受け取る者によって、それぞれの意味や解釈があります。 ある人が褒める気持ちで使った言葉が、その言葉を向けた側にとってはそうでないとか、 会話の中で同じ単語を使っていても、それぞれ微妙に違う解釈だったり、全く違う意味で使っていることもある。 もしそれをそのまま続けていれば、...

ただ感じるだけとはー『be』workshop

ただ感じるだけとはー『be』workshop

6月13日 『be』ワークショップを開催します。 外へ外へ向かっているエネルギーを、内側を照らすために使います。   そのままを感じること、 それをしていない人は結構多い。   不安や悲しみ、感動や喜びや怒り、 今起こっていることをそのまま感じることが難しくなり、 泣くのをなんとかやむように、 笑いをこらえて、 感情も感覚もなるべく動かさないように。 えっと、わたしは何を感じているんだっけ?とわからなくなったりして。   なぜ?と、 それが起こっている原因や理由を探すことと...

その電源をオフしてみるー『be』workshop

その電源をオフしてみるー『be』workshop

『be』workshopを6月13日に開催します。   効率的、効果的、目的を達成すること、 それらを為すには、繰り返しとか訓練みたいなものが必要になります。 わたしたちが学校生活で学んだことはまさにそうゆうことだったと思います。 機械的に自分を扱うことを練習したような時間。 蛍光灯がたくさん天井に張り付いた明るすぎる部屋。 トイレも食事をとるのも決まった時間でした。 おしっこがしたくても、あと少しで休み時間だからちょっとだけ我慢してよう、 お腹空いていないけど、ランチの時間だから食べよう。  ...

思いもしなかったものが生まれるところ

思いもしなかったものが生まれるところ

6月13日『be』ワークショップ開催します。   『思った通りにしようという意図から、 思いがけずはみ出してしまい、 そして思いもしなかったものが生まれる』 表現や創造性というのは、そのような質があります。 普段、ルーティンやパターン化されたことに慣れていると、 思いがけないことは苦手でしょう。 大体わかっていること、なんとなく想像がつくこと、予定や予想、 スマホがなんでも教えてくれるから、わたしたちは知らないことはありません。 気になることがあれば、すぐに答えがわかる。 とても便利、だけども、不安。 なんでなんだろう。...

春になるとやってくる

春になるとやってくる

春になると、いつも思い出す匂いがある。 思い出そうとするまでもなく、ふと、ある瞬間、その匂いがやってくる。 今朝、その匂いはやってきた。 植物や今近くにある物理的なものから漂ってくるわけではなくて、 どこからともなくその匂いがやってくる。   その匂いに包まれる。 それはハートに響く。 そして身体の内側のいろんな部分にいろいろな感覚を呼び起こす。 その匂いに紐づいた出来事や、その時一緒にいた人のこと、感じた感情、日差し、街並み、さまざまなことがその匂いと共にあらわれてくる。 しあわせな記憶のひとつ。  ...

名古屋市瑞穂区弥富町

地下鉄名城線「総合リハビリセンター駅」2番出口徒歩7分
鶴舞線「八事駅」2番出口徒歩15分

詳細はご予約時にご連絡いたします。

駐車場はありません。
近くにコインパーキングがあります。

定休日 : なし
営業時間 : 10:00~22:00(最終受付20:00)

ご予約・お問い合わせ
電話番号 : 052-833-1623